新サイトに移行しました。
新サイトに併合するかたちで移行いたしました。
スポーツ応用力学を含むスポーツ上達の総合情報メールマガジンをお届けしています。

15年ほど前、先生に出会った時の最初の印象は、「何でこの人は、フィギュアスケートをやった事ないのに、こんな事を知ってるんだ?分かるんだ?」とびっくりしました。
MFフィギュアスケートアカデミー ヘッドコーチ 中庭健介


私の専門種目はランニングです。池上さんご自身はランニングの経験は少ないそうですが、「人間の身体はどうすれば最も効率良く動くのか」を長年研究されてきたので、私が関わってきたコーチやトレーナー以上にマニアックな視点から分析してくれます。
「何故だか分からないけど脚が痛い」
「何故だか分からないけど不調だ」
「もっとレベルアップしたいけど、どうすれば良いか分からない」
具体的にはこのような疑問に対して、独自の目線から原因を見つけ出し言語化してくれます。例えば、世界のトップアスリートの動作から現在の自分の動作に足りないものを見つけ、テクニックやトレーニングなど(場合によっては目標設定などのメンタル面)を処方してくれます。
専門種目のコーチ、フィジカルコーチ、メンタルコーチ、治療家、、、そのような方々を否定するつもりは全くありませんが、池上さんはそのような方々とは違った役割、「アスリートとパフォーマンスを結びつける共通言語」を異なる形で改めて表現してくれます。
これからもお世話になりますので宜しくお願い致します!
プレス工業陸上競技部 山田翔太
●講師プロフィール
スポーツ応用力学 講師/池上信三(いけがみしんぞう)
日本中を気持ちのいいスポーツ指導で埋め尽くしたい!ボクの心からの叫びです。
小学校の先生は、じぶんは運動音痴だったのに体育の授業を受け持って、中学校の部活顧問は担当種目の未経験者、高校の部活コーチは圧で生徒をコントロールし、クラブチームのコーチは独自の指導をごり押しするなど、あらゆるタイプの指導者を間近に見て、感動することもあれば、目を覆いながら微力な自分を悔やんだこともありました。
でも、ひらめいた!
「日本中を気持ちのいいスポーツ指導で埋め尽くしたい!」って思いをみんなに伝えて仲間を募りづづければ、この状況を抜け出せるはず!気持ちのいいスポーツ指導のために、エンジニアで治療師の、スポーツ分析コーチをしている20年以上のノウハウを全て公開していきます。「スポーツ応用力学」お楽しみに!
|出版
体育が嫌いな君たちへ(ゴルフダイジェスト社)
筋肉を高反発ゴムに変える(健康ジャーナル社)
|DVD
バネトレ/野球(リアルスタイル)
常識はずれの+50Y宣言(ゴルフダイジェスト社)
|指導
順天堂大学駅伝部
高桑整形外科永山クリニック
MFフィギュアスケートアカデミー
現役選手の動作個別分析指導
|講演・セミナー
バネトレ®トレーナーセミナー
LGCMスポーツコーチング