スポーツ応用力学 スポーツ万能ランニング、公開しました。 スポーツの基本は走り。 スポーツ万能の人は走るのも上手い・・・・ ぎこちない動きを改善する走りを身につければ 今のあなたのスポーツの悩みがたちどころに解決します。 でも、どんな走り方でもいいわけじゃないんです。 スポーツに役立つ走り方は ・足のバネが効いていること ・それを全身が引き出していること ・浮いている感覚を身...
スポーツ応用力学 「投げ」の力学、動画アップしました。 「投げ」って ボールを投げる 槍を投げる 柔道で投げる 広い意味では、陸上のスタートも 自分の体を蹴ることで投げ飛ばす「投げ」。 何かを一気に遠くに飛ばすことを「投げる」と表現しています。 スポーツ応用力学的「投げの力学」で あなたのスポーツが少しでも進化したら嬉しいです。 https://youtu.be/Qg7e...
スポーツ応用力学 5000mオリンピアン松枝博輝、再起動! 東京オリンピック出場とという夢を果たした松枝博輝選手(富士通)は オリンピックの舞台で「同じ場所なのに異空間に立つトップ選手達」の存在感に 畏敬の念を強く感じてオリンピックを終えました。 3週間ほど完全なオフのあと確認するような練習だけを繰り返す1ヶ月を経て 「そろそろ始動していくのでお願いしたいです!」と連絡をくれま...
スポーツ応用力学 「スポーツ応用力学」公式youtube配信開始! スポーツ応用力学の情報をどんどん公開していくyoutube動画を開始しました。 どんどんアップしていきますのでチャンネル登録してください(^^)。 https://youtu.be/ygCkEgFSt4E...
スポーツ応用力学 この子が?・・・予想外の展開 「予想外の展開」は、急に訪れるらしいです。 50人の選手を擁するMFフィギュアスケートアカデミーで 予想外の展開が起きています。 「自分で自分を伸ばす」指導方針を徹底していくと 「選手を信じ抜く」ことに一番エネルギーを費やしている自分に気づきます。 教えたくなるのを、耐えて、耐えて・・・という感じ。 「大丈夫、この子は...
スポーツ応用力学 【生徒に感動させられました】MFフィギュアスケートアカデミー MFフィギュアスケートアカデミーのレッスンが始まってから2ヶ月ほどがすぎた。 私は週2回の陸上トレーニングと、スポーツ応用力学で分析した内容を生徒にお伝えする個人レッスンを担当しているが、最近、ちょくちょく生徒に感動させられる。 SAクラスのトレーニングでは「ここ、MFフィギュアスケートアカデミーは、子どもが工夫して自...
スポーツ応用力学 スポーツ応用力学がサポート!MFフィギュアスケートアカデミー スポーツ応用力学の「多角的細分化システム」採用! 2021年3月30日。 アカデミーの本拠地である「三井不動産アイスパーク船橋」内で アカデミー発足にあたっての説明会が開かれました。 選手、コーチとして、経験と実績が豊富な中庭ヘッドコーチ 選手専用のスケートリンク 全ての先生が全ての生徒を見るチーム体制 陸トレ、バレエ...
スポーツ応用力学 重力を使い倒す!、フットワークの新常識。 重力を使い倒すフットワーク メジャーなスポーツのほとんどは ダッシュする 軽快にフットワークする 自在に動き回る など、走りとフットワークを要求されています。 ドン臭い動きを改善したい人は多いでしょう。 もし頑張ればフットワークが良くなっているなら いつも練習を頑張っているあなたはすでに 軽快なフットワークを身につけて...
スポーツ応用力学 常に大きな影響を受けているのに知らない?やばい。 ほとんどの人が知らずにいて でも、とっても大切なものがあります。 スポーツにはそれがいくつもあるんです。 自転車に乗れない人は探すのが難しいですが その自転車がどんな物理法則でコントロールされているか 知っている人はほとんどいません。 みんな、なんとなく乗れるようになったんです。 両手を離して運転したことのある人なら ...
スポーツ応用力学 ランニングマシンと、ロードは物理的に全く同じ ランニングマシンって、効果あるんすか? 道路を走るのと全く同じだよ えー、走った感じ、全然違うし、コーチも違うって言ってるけど 今こそ、学校の勉強を生かす時だぜー 路面が動くか、自分が動くか 最初に結論を😊 ランニングマシンとロード(道路)でのランニングは全く同じです。 ランニングマシンの走路はゴムだ...