スポーツ応用力学 スポーツ万能ランニング、公開しました。 スポーツの基本は走り。 スポーツ万能の人は走るのも上手い・・・・ ぎこちない動きを改善する走りを身につければ 今のあなたのスポーツの悩みがたちどころに解決します。 でも、どんな走り方でもいいわけじゃないんです。 スポーツに役立つ走り方は ・足のバネが効いていること ・それを全身が引き出していること ・浮いている感覚を身...
ジュニアスポーツ育成 MFフィギュアスケートアカデミー公式インスタグラム開始! MFフィギュアスケートアカデミーの 公式インスタグラムが始まりました。 ・ニコニコ頑張る選手たちの日常 ・選手自身が編集した「インタビューしあいっこ」 ・トレーニング内容公開 ・オンアイストピック などをどんどん投稿していきます。 「楽しく頑張る姿」は一見の価値あり! 一人でも多くの方にファンになっていただけたら嬉しい...
スポーツ応用力学 「投げ」の力学、動画アップしました。 「投げ」って ボールを投げる 槍を投げる 柔道で投げる 広い意味では、陸上のスタートも 自分の体を蹴ることで投げ飛ばす「投げ」。 何かを一気に遠くに飛ばすことを「投げる」と表現しています。 スポーツ応用力学的「投げの力学」で あなたのスポーツが少しでも進化したら嬉しいです。 https://youtu.be/Qg7e...
スポーツ応用力学 5000mオリンピアン松枝博輝、再起動! 東京オリンピック出場とという夢を果たした松枝博輝選手(富士通)は オリンピックの舞台で「同じ場所なのに異空間に立つトップ選手達」の存在感に 畏敬の念を強く感じてオリンピックを終えました。 3週間ほど完全なオフのあと確認するような練習だけを繰り返す1ヶ月を経て 「そろそろ始動していくのでお願いしたいです!」と連絡をくれま...
スポーツ応用力学 「スポーツ応用力学」公式youtube配信開始! スポーツ応用力学の情報をどんどん公開していくyoutube動画を開始しました。 どんどんアップしていきますのでチャンネル登録してください(^^)。 https://youtu.be/ygCkEgFSt4E...
ジュニアスポーツ育成 ジュニア育成のポイントの「自分で考えられる環境」って結構ムズい!! 「自分で考えられる環境づくり」って分かっているようで、か・な・り曖昧。 それやってごらん!と言われても一筋縄にはいかない。 ジュニアが自分で考えるために必要な条件は、 「自分で考えたことを発表できる環境がある」ことだから。 スポーツで発表するって、「それをやって見せる」ことがほとんどだけれど もしそれをしたときに、怒ら...
スポーツ応用力学 この子が?・・・予想外の展開 「予想外の展開」は、急に訪れるらしいです。 50人の選手を擁するMFフィギュアスケートアカデミーで 予想外の展開が起きています。 「自分で自分を伸ばす」指導方針を徹底していくと 「選手を信じ抜く」ことに一番エネルギーを費やしている自分に気づきます。 教えたくなるのを、耐えて、耐えて・・・という感じ。 「大丈夫、この子は...
スポーツ応用力学 【生徒に感動させられました】MFフィギュアスケートアカデミー MFフィギュアスケートアカデミーのレッスンが始まってから2ヶ月ほどがすぎた。 私は週2回の陸上トレーニングと、スポーツ応用力学で分析した内容を生徒にお伝えする個人レッスンを担当しているが、最近、ちょくちょく生徒に感動させられる。 SAクラスのトレーニングでは「ここ、MFフィギュアスケートアカデミーは、子どもが工夫して自...
ほろ酔いスポーツ指導談義 細胞分裂で100もエラーがあるからこそ・・・ 多細胞生物の人間が新陳代謝するためには 細胞分裂を正確にしなければならない。 ・・・なのに 細胞分裂の時、毎回100以上のエラーがあるらしい。 どゆこと?? 25,000個ほどの遺伝情報のうち100エラーがあるとすると 0.4%のエラーがあることになる。 これは、神様のプレゼントになのか、悪魔の置き土産になのか。 この...
未分類 スポーツの魔法使い(第二話/伝染するまえに) 伝染するまえに(第二話) スポーツの魔法には様々な種類がある。 全力で立ち向かう選手の姿に感動を呼ぶ魔法 選手の生き様を自分にダブらせて擬似体験する魔法 などがあるけれど、僕たちは たった一言のアドバイスで突然成功してしまう魔法 を取り扱っている。 そのためには 僕たちの話が信頼に値することが絶対条件であることが必要で...